以下のことが話し合われました。
① 本年度の役員人事について(敬称略)
部長 鈴木
顧問 緑川 、 角南
コーチ 杉山雅
監督 湯浅
キャプテン 妹尾
会計・副キャプテン 相坂
副キャプテン 高山
主務 後藤
以上となっております、ご了解いただければと思います。
② プール金の利用について
・新体制発足の一環として、ユニホームの刷新並びに、ウインドブレーカーの新製も行いたい、納期には1か月程度かかるため、キャプテンを中心として早期にデザインを決定していく必要があります。部員の中で、こういったデザインがいいのではないかと意見あれば手を上げてほしいとのことです。
・その他道具に関しても、各自新調必要と考えられるものあればご意見ください。
③ 退部されたOBとの交流について
・現行部員とOBとで集まれるような交流会を開催できればと考えております。
④ 練習場所について
・長船グラウンドは今後も月一度の利用の予約は継続、少人数の時や県北の先生の参加を期待するために、それ以外の練習場所を確保する必要あり。
・市営のグラウンド(奥市や桑野スポーツ広場、牟佐スポーツ広場など)を利用するにあたり、会員登録の必要あり。部員皆さんの名前と住所の記載登録をご了承下さい。
・バッティングセンターや、県北近くで練習できるところを各自調べて、後藤まで連絡ください。
⑤連絡方法について
・本年度より、主務・後藤よりメールおよびFAXにて練習参加確認を行います。
→当日練習場に行って初めて参加人数、参加メンバーをしることの不便さへの対策として、メール内にて、『調整さん』というサイトにつながるURLを添付いたします。アクセスしていただくと、各自それぞれ参加不参加検討中を選択でき、いつでも練習日に誰が来れるかわかるようにしたいと思っております。サンプルとしてまずは一度URL添付したものを送りますので、ご体験ください。
・参加人数、参加メンバー、天候に合わせて練習場所、内容、時には日時の変更を行い、定期的に練習ができるように調整いたします。
⑦ 野球部用のホームページを作成しました。
1年間のスケジュールや、役員会議の内容など、部員が随時確認できるよう作成しました。また、練習の風景など、写真なども今後掲載できればと思います。
0コメント